「歯並びが心配…」その悩み、小児矯正のネオキャップビムラーで解決しませんか?

お子さまの歯並びについて、不安を感じていませんか?
「前歯が出てきたけど、これって正常?」「下の歯がガタガタしている」「口がいつも開いていて心配」——そんなお悩みをお持ちの保護者の方におすすめしたいのが、小児矯正装置『ネオキャップビムラー(Neo-Cap.Bimler®)』です。
今回は、ネオキャップビムラーの特徴やメリット、治療の流れ、費用、よくあるご質問などを詳しくご紹介します。
ネオキャップビムラーとは?
ネオキャップビムラー矯正とは、成長期の子どもに適した「機能的顎矯正装置(Functional Orthodontic Appliance)」の一種です。
この矯正法は2つの装置を組み合わせて行います:
- ネオキャップ(Neo-Cap):乳歯にキャップ状の装置を装着し、歯列と顎の誘導を行う固定式装置。
- ビムラー(Bimler Appliance):取り外し可能な矯正装置で、舌や口腔周囲筋の働きを改善しながら顎の成長をサポート。
この2つを併用することで、歯の配列・顎の発育・呼吸や嚥下の機能までトータルに整えることができるのが大きな特長です。
治療費について
ネオキャップビムラー矯正の費用は、
▶ 55万円(税込) です。
これは、装置代・再診料・調整費などすべて含まれた総額費用です。追加費用がかからない明朗な料金体系となっており、安心して治療を進めていただけます。
ネオキャップビムラーのメリット
1. 成長を活かした自然な矯正
ネオキャップビムラーは、お子さまの自然な顎の成長力を利用しながら歯列を整える矯正法です。無理な力を加えるのではなく、骨の発育を誘導しながら、より自然なかたちで口腔環境を整えていきます。
2. 抜歯を回避できる可能性が高い
顎の拡大を促すことで、永久歯の生えるスペースを確保するため、抜歯せずに歯を並べることが可能になるケースが多いのが特徴です。お子さまの将来を考えると、健康な歯を1本でも多く残したいものです。
3. 顎の成長・顔立ちにも良い影響
顎の正しい成長を促すことで、口元のバランスや横顔のシルエットが整いやすくなります。呼吸や発音、姿勢にも良い影響を与えることができ、単なる歯並びの矯正を超えた「成長支援型」の矯正法といえるでしょう。
よくある質問(Q&A)
Q. 装置は痛いですか?
A. 初めて装着した数日は、違和感や軽い圧迫感を感じることがありますが、強い痛みはほとんどありません。特にワイヤー矯正と比べると痛みはかなり少ないと感じるお子さまが多いです。
Q. 学校でもつけておく必要がありますか?
A. ネオキャップ(固定式)は常に装着されていますが、ビムラー装置は基本的に就寝中の使用が中心です。日中は外しておけるため、学校生活への支障はほとんどありません。
保護者の方のご協力が必要です
小児矯正の成功には、お子さまだけでなくご家庭でのサポートがとても重要です。特にネオキャップビムラー矯正では、以下のような点で保護者の方の協力が必要となります。
- 就寝時の装置の装着を毎晩確認する
- 指しゃぶりや口呼吸などの習癖を注意する
- 食事やお手入れ時の声かけ
- 定期的な通院の付き添い
継続して使用することが、矯正の効果を高める最大のポイントです。親子で前向きに取り組めるよう、当院でもしっかりサポートさせていただきます。
他の矯正装置との比較
特徴 | ネオキャップビムラー | マウスピース矯正(インビザラインファースト等) | ワイヤー矯正 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 5〜10歳(乳歯・混合歯列期) | 7歳以降の混合歯列期 | 12歳以降(永久歯列期) |
装置の種類 | 固定式+取り外し式 | 取り外し式(透明) | 固定式(目立つ) |
見た目 | 目立ちにくい | ほぼ見えない | 目立つ |
痛み | 少ない | 少ない | やや強いことがある |
主な効果 | 顎の発育誘導・習癖改善 | 歯の移動中心 | 歯の配列矯正中心 |
学校での装着 | 就寝中心のため支障なし | 日中装着が必要 | 常時装着(外せない) |
ネオキャップビムラーは「歯を動かす」よりも「顎を育てる」ことを目的とした早期矯正であるのに対し、マウスピース矯正やワイヤー矯正は歯の位置を物理的に動かす装置です。
そのため、本格矯正を避けたい・予防したいと考えるご家庭には、ネオキャップビムラーが特に適しています。
治療の流れ
- 初診カウンセリング
- お子さまの歯並びや顎の成長、癖などを詳しく確認します。 - 精密検査・診断
- レントゲン・口腔内写真・模型などをもとに診断を行います。 - 装置作製・装着
- お子さまに合わせたオーダーメイドの装置を作成します。 - 定期チェック
- 月に1回程度通院していただき、経過を確認・調整します。 - 成長に合わせたサポート
- 必要に応じて装置の切り替えや再評価を行います。
まとめ|小児期だからこそできる矯正治療を
ネオキャップビムラーは、ただ歯並びを整えるだけではなく、お子さまの健やかな成長を支える矯正治療です。
- 抜歯のリスクを減らせる
- 顎の正しい成長を促進
- 呼吸・発音・姿勢にも良い影響
- 本格矯正の回避にもつながる可能性あり
これらの効果を最大限に活かすためには、「今」から始めることが何よりも大切です。
【西宮北口駅前歯科 ママとこどものはいしゃさん】での小児矯正
当院では、大阪大学歯学部矯正科出身の認定医が在籍し、お子さま一人ひとりの成長段階に合わせた丁寧な矯正治療を行っております。
阪急「西宮北口駅」から徒歩4分。安心して通える医院環境と、ママもこどもも笑顔になれるやさしい雰囲気でお待ちしております。
お気軽にご相談ください!