小児歯科とは?西宮北口で子どもの歯を守る大切な診療科目

お子さまの歯は、大人の歯と比べて柔らかく、むし歯になりやすいのが特徴です。また、乳歯から永久歯へと大きく変化していく時期でもあり、この時期のケアが将来の歯並びやかみ合わせ、そして全身の健康にまで影響を及ぼします。
阪急西宮北口駅から徒歩4分の場所にある**「西宮北口駅前歯科 ママとこどものはいしゃさん」**では、小児歯科に力を入れており、地域の子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
小児歯科が大切な理由
「乳歯はどうせ生え変わるから…」と考える方もいますが、それは大きな誤解です。乳歯がむし歯になったり早期に失われたりすると、次のような影響が出ることがあります。
- 永久歯が正しい位置に生えてこない
- 噛む力の発達が遅れる
- 発音に影響が出る
- あごの成長が妨げられる
つまり、乳歯の健康を守ることは、お子さまの将来の健康な口腔環境をつくるために欠かせないのです。
西宮北口駅前歯科で行う小児歯科の診療内容
1. むし歯の治療
小さなむし歯なら痛みの少ない治療で済ませることができます。乳歯は進行が早いので、早期発見・早期治療を徹底しています。
2. むし歯予防(フッ素塗布・シーラント)
- フッ素塗布:歯の表面を強くし、むし歯になりにくくします。
- シーラント:奥歯の深い溝を樹脂でコーティングし、食べかすが入りにくい状態にします。特に6歳臼歯には効果的です。
当院では、定期的な予防処置を通じて「むし歯にならないお口」を目指します。
3. 歯磨き指導(ブラッシング指導)
子ども自身の歯磨きはまだ不十分なことが多いため、歯科衛生士が年齢や歯の生え方に合わせた磨き方をお伝えします。仕上げ磨きの方法も、親御さんと一緒に確認していきます。
4. 歯並び・かみ合わせのチェック
成長期にある子どものあごの発育は、将来の歯並びや顔立ちにも直結します。西宮北口駅前歯科では、定期的なチェックを行い、必要に応じて小児矯正のご提案もしています。
5. 外傷やトラブルへの対応
遊びやスポーツで歯をぶつけることも少なくありません。歯が欠けた、抜けたといったトラブルにも迅速に対応いたします。
親御さんに知ってほしい日常ケアのポイント
仕上げ磨きを習慣に
小学校低学年くらいまでは、必ず保護者の仕上げ磨きが必要です。特に就寝前の仕上げ磨きは重要です。
食習慣の工夫
ダラダラ食べや甘いおやつの頻繁な摂取はむし歯の大きな原因です。時間を決めて、バランスの良い食生活を意識しましょう。
定期健診の重要性
3〜6か月ごとの定期健診で、むし歯チェックやフッ素塗布を受けることをおすすめします。
西宮北口駅前歯科が大切にしていること
子どもに「歯医者は怖くない」と思ってもらう工夫
当院では、治療器具を見せたり、治療前に簡単な説明を行ったりと、子どもが安心できるような取り組みをしています。無理に治療を進めるのではなく、一人ひとりのペースに合わせて寄り添います。
親子で学ぶ歯の健康
ただ治療をするのではなく、親子で正しい知識を学び、家庭でも予防を実践できるようサポートしています。
初めて小児歯科を受診するタイミング
- 初めての乳歯が生えた頃(生後6か月〜1歳頃)
- 1歳半健診や3歳児健診の前後
- 永久歯が生え始める6歳頃
この時期に受診しておくと、むし歯や歯並びの問題を早期に発見でき、予防につながります。
西宮北口駅前歯科 ママとこどものはいしゃさんのご案内
当院は、阪急「西宮北口駅」北西出口から徒歩4分の場所にあり、アクセスしやすい立地です。
- 住所:〒662-0833 兵庫県西宮市北昭和町2−19
- 診療科目:一般歯科・小児歯科・予防歯科・矯正歯科・審美歯科
- 特徴:キッズスペース完備、女性ドクター在籍、親子で安心して通える歯科医院
小児歯科をはじめ、幅広い診療を通じて「地域のかかりつけ歯科」として皆さまのお口の健康をサポートしています。
まとめ
小児歯科は、単にむし歯を治す場所ではなく、将来にわたって健康な歯を守るための大切なスタート地点です。
西宮北口駅前歯科 ママとこどものはいしゃさんでは、むし歯予防・治療・歯並びチェック・歯磨き指導などを通じて、お子さまの成長に合わせたサポートを行っています。
「乳歯だから大丈夫」ではなく「乳歯の時期からケアを大切に」。ぜひ定期健診に通いながら、お子さまの健やかな未来を一緒に守っていきましょう。