ノンクラスプデンチャー

こどもの虫歯予防歯科なら西宮市の西宮北口駅前歯科(ママとこどものはいしゃさん西宮北口院)へ

  • HOME
  • ノンクラスプデンチャー

バネが見えない入れ歯
ノンクラスプデンチャー

NON-CLASP DENTURES

自然な見た目と
快適なつけ心地を
求めるあなたへ

「入れ歯は見た目が気になる…」「金属のバネが目立ってしまうのがイヤ…」そんなお悩みはありませんか?
当院では、金属のバネがない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」をご提案しています。

ノンクラスプデンチャーとは?

  • ノンクラスプデンチャー
  • ノンクラスプデンチャーは、従来の部分入れ歯と違い、金属のバネ(クラスプ)を使わずに固定する入れ歯です。
    特殊な樹脂素材を使用し、歯ぐきの色に近い柔軟な素材で作られるため、装着していても目立ちにくく、違和感が少ないのが特長です。

    こんな方におすすめです

    • 笑ったときに入れ歯が目立つのがイヤな方
    • 金属アレルギーが心配な方
    • できるだけ違和感なく入れ歯を使いたい方
    • 固定式のインプラントには抵抗がある方
ノンクラスプデンチャーのメリット
  • 見た目が自然で美しい
  • 見た目が自然で美しい

    従来の部分入れ歯では、金属のバネが前歯にかかることがあり、笑ったときに目立ってしまうことがありました。
    ノンクラスプデンチャーなら、歯ぐきの色に近い素材で作られるため、装着していても自然な見た目です。

  • 見た目が自然で美しい
  • 金属を使用しないのでアレルギーの心配がない

    通常の入れ歯では金属のバネを使うため、金属アレルギーのある方には負担になることも。
    ノンクラスプデンチャーは金属を一切使用しないため、アレルギーが心配な方も安心して使えます。

軽くてフィット感が良い

特殊な弾力のある樹脂素材を使用しているため、従来の入れ歯よりも軽く、歯ぐきにフィットしやすいのが特長です。
しっかり噛めるのに、違和感が少なく、装着していても快適です。

入れ歯を支える歯への負担が少ない

金属のバネを使わないため、残っている歯にかかる負担が少なくなります。
そのため、歯が長持ちしやすく、将来的な口腔環境の維持にも役立ちます。

ノンクラスプデンチャーのデメリットは?

  • 金属を使った入れ歯に比べて、破損した際の修理が難しいことがあります。
  • 症例によっては適用できないことがある
  • 残っている歯の状態によっては、ノンクラスプデンチャーが適用できない場合があります。

どんな治療にもメリット・デメリットがあります。
ノンクラスプデンチャーのデメリットもしっかり理解しておきましょう。
当院では、患者さまの口腔状態をしっかりと確認し、最適な治療方法をご提案します。

ノンクラスプデンチャーの費用について

ノンクラスプデンチャーは保険適用外の自由診療となります。
お口の状態や入れ歯のサイズによって異なりますので、詳しくは診察時にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

Flowノンクラスプデンチャーの流れ

1初診・カウンセリング

患者さまのお悩みやご希望をしっかりお伺いし、適用可能かを診断します。

2精密検査・型取り

お口の状態を詳しく検査し、精密な型取りを行います。

3入れ歯の製作

患者さまにぴったり合うように、オーダーメイドで入れ歯を製作します。

4装着・調整

完成した入れ歯を装着し、噛み合わせやフィット感を調整します。

5メンテナンス

快適に使い続けるために、定期的な調整やお手入れのアドバイスを行います。

ノンクラスプデンチャーを
検討されている方へ

  • 院長
  • 「入れ歯が目立つのが気になる」「できるだけ自然に見せたい」
    そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
    西宮北口駅前の便利な立地で、経験豊富な院長が一人ひとりに合わせたご提案をいたします。
    当院では、患者さまが安心して治療を受けられるよう、しっかりとご説明し、納得いただいた上で治療を進めてまいります。
    まずはお気軽にご相談ください。