成人矯正(インビザライン)
インビザラインなら西宮市の西宮北口駅前歯科(ママとこどものはいしゃさん西宮北口院)へ
目立ちにくく
取り外しできる
成人矯正(インビザライン)
INVISALIGN
矯正したいけど、
こんな悩みはありませんか?
- ワイヤー矯正は目立つのが気になる
- 痛みが少なく、快適に矯正したい
- 食事や歯みがきのときは取り外したい
- 仕事や日常生活に影響を出したくない
そんな方におすすめなのが、透明なマウスピース矯正「インビザライン」 です。
ワイヤーを使わず、見た目が自然で快適に矯正できるのが特徴。
西宮北口駅前歯科では、インビザライン認定医が、一人ひとりに合わせた矯正治療を提供します。
インビザラインとは?
-
インビザラインとは、透明なマウスピース型の矯正装置を使って少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
従来のワイヤー矯正とは異なり、装置が透明で目立たないため、つけていてもほとんど気づかれることがありません。
さらに取り外しが可能なため、食事や歯みがきの際に外せるので日常生活のストレスも軽減されます。ワイヤー矯正に比べて締め付けによる痛みが少なく、快適に治療を進められる点も大きな特徴です。また、1〜2ヶ月に1回程度の通院で済むため、忙しい方にもおすすめの矯正方法です。
インビザラインが選ばれる理由
-
透明で目立たないから、矯正中も自然な笑顔
インビザラインは、薄くて透明なマウスピースなので、つけていてもほとんど見えません。
ワイヤー矯正のように口元が目立つ心配がなく、仕事やプライベートでも安心。
-
取り外せるから、食事も歯みがきも快適
従来の矯正は、食べ物が引っかかったり、歯みがきがしにくいというデメリットがありました。
インビザラインなら、好きなときに取り外せるので、普段どおりの食事や歯みがきができます。
-
ワイヤー矯正よりも痛みが少ない
ワイヤー矯正は、装置が歯に当たって口内炎ができたり、ワイヤーを締めると痛みが強いことも。
インビザラインは、少しずつ歯を動かす設計になっているので、痛みが少なく快適です。
-
通院回数が少なく、忙しい人でも続けやすい
ワイヤー矯正は月1回の調整が必要ですが、インビザラインなら1〜2ヶ月に1回の通院でOK。
遠方の方や、仕事・子育てで忙しい方でも続けやすい矯正方法です。
Flowインビザラインの治療の流れ
1初診カウンセリング(無料)
まずは、歯並びのお悩みやご希望をじっくりお伺いします。
口腔内の状態をチェックし、インビザラインが適応可能か診断します。
2口腔内スキャン&
治療計画の作成
最新の3Dスキャナーを使い、歯の状態をスキャンしてデジタルデータ化します。
コンピューター上で歯がどのように動くかシミュレーションを行い、治療計画を決定。
3オーダーメイドの
マウスピース作成
治療計画に基づいて、患者さま専用のマウスピース(アライナー)を作製します。
4治療開始。
マウスピースを装着
マウスピースは1日20時間以上装着し、1〜2週間ごとに新しいものに交換していきます。
徐々に歯が動いていき、理想の歯並びに近づきます。
5定期チェック
(1〜2ヶ月に1回)
治療が順調に進んでいるか確認し、必要に応じて調整を行います。
6矯正完了(保定期間へ)
理想の歯並びになったら、矯正終了。
後戻りを防ぐための「リテーナー(保定装置)」を装着し、きれいな歯並びをキープします。
インビザラインで
矯正できる歯並び
-
受け口(下顎前突)
-
出っ歯(上顎前突)
-
前歯のガタつき(叢生)
-
すきっ歯(空隙歯列)
-
開咬(前歯が噛み合わない)
-
軽度〜中等度の
歯並びの乱れ
インビザラインは、幅広い歯並びの悩みに対応可能です。
ただし、重度の噛み合わせ異常にはワイヤー矯正が適している場合もあります。まずはお気軽にご相談ください。
よくある質問Q&A
Q.1日にどのくらい装着する必要がありますか?
A.1日20時間以上の装着が推奨されています。食事や歯みがき以外は、できるだけつけてください。
Q.矯正期間はどのくらいかかりますか?
A.歯並びの状態によりますが、平均1〜2年程度で完了します
Q.マウスピースの手入れはどうすればいいですか?
A.毎日歯ブラシで軽く磨き、水で洗浄してください。専用の洗浄剤もおすすめです。
Q.インビザラインは何歳からできますか?
A.永久歯が生えそろう10代後半〜成人まで可能です。
院長メッセージ目立たない矯正をお考えの方
-
こんにちは、西宮北口駅前歯科院長の山城裕輝です。
「矯正したいけど、目立つのはイヤ」そんな方にぴったりなのがインビザラインです。「透明で目立たず、取り外しも可能」
「痛みが少なく、通院の負担も少ない」
「日常生活に影響を出さずに、理想の歯並びに」
ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください。